金メダル


金メダルおめでとう


・・・もう・・・大好き

いやあ・・・緊張した。最後のロシアの選手が転んだ時は声出ちった。
荒川さんって素敵!!
朝から、ちょっと涙でた。


半蔵門(服部半蔵???)

昨日は東京の半蔵門で
自動車公正取引協議会
の会議に出席するのに東京に行った。
半蔵門駅には、JRでは行けないらしく、東京駅の丸の内北口から大手町駅まで歩いた。
都会のひとは「乗り換え」って普通なんだろうけど、
田舎もんの俺はけっこうドキドキしてしまう・・・。
でも、丸の内北口はカッコよかったな。レトロというより
本当に古くて、ドーム型の天井はここにあったんだって感じ。

平日のランチタイムに都会で写真を撮るのは割りと恥ずかしい・・・
でも、写真をとったら正当な「お登りさん」的モードに入ってしまい、
その後はわざとナマって道を尋ねたり(実際には「わざと」は必要ない)
高層ビルディングを見上げながら歩き、マジで首が痛くなった。

「半蔵門」って有名? 栃木は「陽明門」だよね・・・。(何かチガウ・・・)

公取協の会議は約2時間。
自動車リサイクル料金の表示方法、
車両本体価格と整備費用の表示方法、
税金すべて込々の乗り出し価格の表示方法など
どうすれば
お客さんに「解かりやすく」「公正な表示で較べてもらえるか」を話あった。
たとえば、
      消費税込み210.000円(車検なし)
      諸費用込み340.000円(車検2年付)(本体210.000円)
   (重量税37800 自倍30680 リサイクル預託金11000 整備20000 登録費30000)
みたいに、まったく同じ車でも表示方法で全然ちがう印象になってしまうでしょ。
クルマの値段て解かりにくいよね。
でもホントに本体だけ買って自分で車検うければ210.000でいいわけだからこうなっちゃうんだけどね。
まあ、ちょっとづつでも解かりやすくなるよう努力してかなくしゃネ。



今夜はフィギア!

今夜は午前2時からショートプログラム
メダルなんかいいから思いっきり滑ってほしいなあ
中学校のころ別マで(姉ちゃん2人いたから)槇村さとるのスケートマンガ読んでたのを思い出した。
そしたら、昨日東京出張ん時キオスクでその「白のファルーカ」売ってやがんの。
思わず買っちゃった。
確か、愛のアランフェスの続編だったな。
超懐かしくて涙出た。
がんばれ
美姫ちゃん荒川さん村主さん

今日は一人HADOUデビュー!
やっぱ、一人だとしっかり味わえていいわ。
ちょっとさみしいけどネ・・・。

明日は自動車公正取引協議会の会議で午後から半蔵門に出張。
今度こそアキバメイドカフェいっちゃうぞ〜。