最初のクルマ。

20歳でトヨタオート栃木(現ネッツトヨタ)に入社。
とりあえずクルマないのでベスパで通勤。
その頃はAE86が後期でパワステがオプションで付けられるようになった。
もちろん、エアコンもオプション。
AW11のMR2が出るっていう噂もあったけど、
頭金ためてAE86アペックスかな〜?・・・っと思ってたら、
見た事無いカッコイイ車が会社に置いてあった。

課長が下取りで取るんだけど、クラシックすぎて査定が難しいって悩んでた。
100万円位だったかな?

即決。
だってカッコイイんだもん。


トヨタスポーツ800昭和40年式
俺も昭和40年生まれなんで同い年だ。

まあ、エアコンとかないけど、
86よりこわれるから勉強にもなるべ〜って感じで購入。

通勤許可取るのに上司が困ってたけどネ。


大掃除してたら写真が出てきた。
エンジンマウントがぶっかけたり恐ろしい思いもしたけど、
営業になるまでの3年間ヨタハチ1台だけで生活した。
エンジン掛からなくて会社を何度か遅刻したなあ。

平成に入ってからエンジンかけてないけど、
今でもウチの納屋にぐっすり眠っている。

そろそろレストア始めようかな。


なん年ぶり?

久しぶりに風邪をひいたみたい

前に病気(風邪)になったのは・・・?
たぶん旺人がまだ小学校の低学年だったかな?

のどが痛くて頭がいたくてフワフワしててイイ感じ・・・じゃなくて、
ルルアタック飲んで寝るべ。

たまに、風邪ひくとビビッて死にそうになる・・・。

初詣!


2007フィッシャーマンズモータース年賀状
2007年元日。
毎年朝飯はオヤジが雑煮を作ってきたけど、
今年は初めて俺がチャレンジ。
まあ、オヤジはまだまだ元気なんだけど、
元気なうちにおれの雑煮を食っとくのもいいべ・・ということで。

大晦日の晩(昨日)、お得意様の渡辺さんがチタケを届けてくれたので
今年の雑煮はチタケのダシがとれてラッキー
なかなかおいしく出来た・・・と思う。

毎年、初詣は宇都宮二荒山神社に元日の午後出かける。
まあまあ、混んでた。

最後尾から階段上り切るまで約30分。
去年高校受験でお世話になった階段の途中西側にある
学問の神様菅原道真の祠に感謝の御礼。

本堂も混んでた。

元日なんだから、この位じゃないと寂しいからネ。
今年も新築とかイロイロあるのでしっかりお参りしとかないとね。
おみくじは「大吉」
でも、大吉って結構厳しいことかいてあるんだよねえ。
まあ、大吉ってことだけよく憶えておこう。

2007年。
楽しい年になるといいな。