東古屋のキャンプ場のすぐ裏の農家。
りっぱな長屋門が薪の無人販売所になってた。
ありがたい。
おかげで心おきなく焚き火ができてよかった。
今ならセブンイレブンで薪を販売しても絶対売れると思うなぁ。
ケーヨーD2の500円のバタ薪はいつも品切れ、
スーパースポーツゼビオは500円で売ってた箱が
今は1000円(*_*)
まあ乾かして割るのが大変だけど、
これからは剪定した枝は大事にしよう。
東古屋のキャンプ場のすぐ裏の農家。
りっぱな長屋門が薪の無人販売所になってた。
ありがたい。
おかげで心おきなく焚き火ができてよかった。
今ならセブンイレブンで薪を販売しても絶対売れると思うなぁ。
ケーヨーD2の500円のバタ薪はいつも品切れ、
スーパースポーツゼビオは500円で売ってた箱が
今は1000円(*_*)
まあ乾かして割るのが大変だけど、
これからは剪定した枝は大事にしよう。
隣町に残ってたオニムシがいっぱい獲れた林が無くなった。
東峰の善林(漢字不明)。
100軒ちかい家が建つんだってさ。
時代は動いているのだなぁ。