焚き火

焚き火がしたくて

ゴムヒモで荷物くくりつけて菖蒲が浜に。

気温8℃。

これ夏用のテント。

だいじかな?

薪は現地調達。

秒速300センチメートルの風。

そんなに強いわけじゃない。

いや…やばい風かも。

バタ薪を2束買ったのでチョロチョロ燃やせば3時間持つんだけどチョロチョロじゃ風で消えちゃう。1時間の勝負かな。

ハラミを炙る。

いつものバケツ焚き火台なら風に強いんだけどなぁ。バイクには積めなかった。

こんな時も健康的にブロッコリーも炙る。

マヨがうめー。

ちんすこうは炙らない。

風があると焚き火してても寒いよ。

 

缶ハイボール4つで終了。

どうしよう。

まだ7時だよ…。

本もケータイもいじらずそのまま就寝。

トイレに3回起きたかな。

まどろみながら明るくなるのを待った。

身体中が特に腰が痛い。

10時間も寝てればあたりめーだな。

でも熟睡してないから眠いよ。

これが寝床。四つん這いで出入りすんだよ。

朝メシ。

気温5℃。

バイクに乗る気になれない。

ちょっと片付けてから気温が上がるのをテントにこもって待とう。

 

菖蒲が浜キャンプ場は来春まで10月いっぱいでクローズだよ。

 

徒歩。

平出工業団地の車検センター。

ここからフィッシャーマンズモータースまではちょうど4km。

早歩きで35分とちょーどいい距離なんだなぁ。

そんなに忙しくないから喜んで歩くよ。

クルマではしょっちゅう通る道でも歩くと色々なものが新鮮で

寄り道しちゃうんだよねえ。

菓子パンで唯一食べ続けてる「ナイススティック」。

今夜のお供に1本買っとこ(#^.^#)

帰り際に「ちんすこう」も、もらっちゃった\(^o^)/

 

エピクロスの処方箋

 

しいたけだけは苦手で避けてきたのに

自ら注文するようになるとはネ。

まだ無理やりだけどさ。

 

夏川草介の本を読んだ。

この人の書く物語は心にしみるなぁ。

映画になるのか。

名前つながりで南は浜辺がいいなぁ^_−☆

 

〆は野菜炒めだよ~ん。