インディアン

昭和56年、氏家高校生がみんな通ってた喫茶店「レモン。」スパゲッティーはミートソース・コスモポリタン・インディアン(カレーソース)があった。カレーうどんもいいけどカレースパゲッティーもいいよね。(ワイシャツに3箇所跳ねた(^_-))

書蔵庫

宇都宮大学の講堂となりにある大昔の書蔵庫。

昭和末期、ここからはギターやラッパの音がいつも聴こえた。

こういう古い建物がある大学は歴史が感じられていいなぁ。

 

まるで卒業生のように言うけど、そうじゃなくて、

高校3年間、駅までの通学路に宇大の構内を毎日チャリで通ってたんだよ。

まだその頃は正門入ってすぐ西側に食堂があって

うまいカレーライスが300円だったなぁ。

 

というわけで

カレーつくるべ。

隠し味は刻んだマッシュルーム(●^o^●)

いい出汁でるんだよ。

やっぱりカレー最高\(^o^)/

 

たき火。

風が強く吹いてるけど、焚き火。

南風でここは風おもてなんだけど、コの字になってるので

いがいと風はこないんだよ。

15×20の太い角材を割らずに燃やすにはちょっとコツがいるかな。

銀紙に包んで焚き火のよこであたためてるのは朝めしの残りのナポリタン。

早朝、ナポリタン中毒の発作が起きて夜明けに焼いたんだよ(^_-)-☆

山下達郎50周年記念ラジオ「ソングス」を聴きながら2時間。

よーく燃えたー。

満足(●^o^●)