すげ〜天気だった。

朝6時まえには、奥日光湯の湖で釣り開始。
それにしても、風と雨が凄まじい!
時々10メートルを越す突風が湖面を渡る。
風裏を探し、完全防備を楽しむ。やっぱり、結構楽しい。
ルアーは風上方向には10メートルも飛ばないけど
風下には50メートル以上飛んでいく。
ウキ釣りは抵抗をもろにうけるのでもっと大変。
全然釣れる気配じゃなかったけど、何とか早朝にエサでヒママス2匹。
旺人がねばりにねばって、ルアーで2匹。
台風の中ではイイ感じだったと思う。
雨でカメラ使用不能なので写真はお家で撮った。


虹鱒にも種類があるらしく、見た目、結構ちがう。
黒っぽい方がずっとヌルヌルしてたので皮も曳いた。

軽〜く、塩コショウに打ち粉をしてフィッシュ&チップス風にフライに。
生パン粉にアーモンドスライスを混ぜてみた。

スウィートチリソースで食べる。マヨネーズをたっぷりつけるのは俺だけ。
本来、白身の大型魚で作ることが多いフィッシュ&チップスだけど、
釣り立てなら身がプリプリで鱒でもうまい。

姫鱒は骨がとても柔らかいので丸ごとムニエル。
塩・コショウ・ガーリックパウダー・バジルで風味をつけ、小麦粉で包む。
ニンニク入りオーリーブオイルでじっくり焼いてバターもたっぷり投入。
醤油をジュワっとかけて、余ったアーモンドスライスもいれた。

う〜・・・、焦げちゃった
味はよかったんだけどね。



う〜ん、まあまあ・・・かな?

今日は朝、3:40に起きられた。
4時ジャスト自宅出発。
コンビニで朝飯調達して、日立第5埠頭到着が5:10。
交通事故には気をつけよう。

旺人が1投目でイシモチ。ちゃんと鈴がなった。
イイ感じでスタート。
今日、いちばん釣りたいのはアジ。
子供っぽい釣りだけど、まじめにサビキ釣り。
水深7〜8メートルなんだけど、おもりがなかなか底につかない。
たぶん、水中にはフグが何百匹もひしめきあってて
落ちてくるサビキ仕掛けをかたっぱしから食いまくってくる。

フグを20匹にアジが1匹付いてくるって感じの釣り。
結構ストレスたまる。
突然、ブッコミ仕掛けの竿が跳ね上がった!
久々のビクン、ググ〜ンって大物の手ごたえ。
でも、この引きは・・・?

デブ
鮫だった。ホシザメだと思う。以前釣った時は食べたんだけど、
今日はコイツの顔みてたら、なんとなく食欲出なかったんで
珍しくリリース。

(こうして見ると気持ち悪い。実際みると、もっと気持ち悪い。)
鮫釣った時のイソメ。
13号の針にイソメ4〜5匹房掛け。
結局、河豚を100匹近く釣り上げ、おまけのアジを4匹。
さらにおまけのハナダイ1匹。
ブッコミでイシモチ2匹。

う〜ん、まあまあかなあ???
欲をかいてはいけないけど、もうちょっとパンチが欲しい。

っということで、明日も釣りに行っちゃうぞお!



やっぱり、昼寝は気持ちよさそう。
でも車中はいつも無言でちょっと淋しい・・・(笑)。

稲刈り全開!

週末雨がやんだ。農家のみんなは、全開で稲刈りまくり!
3〜4日間でいいから晴れて欲しいんだって。

この時期、石井町はホコリっぽい藁と土の匂いでいっぱいでイイ感じです。

明日は休み。(否定休日・・・)

日立の沖堤防にいって来る予定。
現在21時。早朝3時出発。

冷凍イワシでマゴチ。
投げサビキでアジ。
スキップバニー(改)でイナダ・カンパチ・ヒラマサ。
ぶっこみでカレイ。
テトラの穴釣りで伊勢海老。

2兎を追うもの1兎を獲ず・・・。

5〜6兎追えば・・・。1兎ぐらい、もしかしたら捕まるかも?