オーリス内見会

「オーリス」っていう新型車が発表になった。
ネッツトヨタで扱うアレックスの後継モデル・・・と思ったら、そうでもなくて、
オールニューモデルらしい。

という事でネッツトヨタ栃木主催の新型車オーリス内見会で
鬼怒川温泉のホテルニュー岡部に行ってきた。


相変わらず素晴らしい声の守川社長
あんまり、いい声なんでコクっと来てしまった。


司会進行は我等が同期の星金柿くん。
こいつは俺が係長になった時すでに課長だった。
そういう意味ではとっても気に食わない奴だけど、すごくいい奴なんで、
結構好きだ。

オーリスはもともとはアレックスベースを改良して新型にという予定だったらしいけど、欧州でゴルフやルノーと本気で直球勝負をする為に、全く新しいプラットフォームを開発して最高・最強の新型車を作ったらしい。オーリス開発の最高責任者金森さんが熱心に語ってくれた。

暗いけどこの人がCEの金森さん。
外観とか特に目新しいトコないんで見様によっちゃ地味なニューモデルなんだけど、中身はすっげ〜いいみたい。リヤシートの動き、フラットな床。ナンタラカンターラなセンタークラスタ。足回りがあ〜でこ〜でシッカリしていて、こういう固さって私は好きだなってトヨタの名誉会長も言ってたんだって。
「オーラの泉」のオーラ{独特の雰囲気・・・}に最近TOYOTAの流行なのかアイシスとかアベンシスとかヤリスとかイストとかのis(アイ・エス)をくっつけてAURISでオーリスなんだって。ふ〜ん・・。
月販計画
日本で 3.000台
欧州で15.700台
南アで 1.500台
豪州で 1.500台
南米で   250台
なんだって。もしかして世界でスタンダードな1台になんのかな?



コマーシャルソング、超カッコイイんですけど!!!
オーリス・スーパー・バンド

TOYOTAのCMって優等生っぽくてつまんないんだけど、今度はちょっといいかも。
でも、曲だけなんだよな〜。モデルもスーパーバンドのミュージシャンにしちゃえばいいのに!
鮎川誠にkeikoに川嶋あいちゃん。やかましいけどローリーのギターかっちょええし。
あと何故かSE7ENが・・・、山田たまる?あのマキアージュに詩をのっけたカワイイ子だあ
それにしても、鮎川誠。
久しぶりに「シーナ&ロケッツ」のレコードでも聴くべ。
あまくて酸っぱいレモンティー

ハーレーダビットソン

ハレーに乗ってる友達がツーリングの帰りに遊びに来た。


FLSTNソフテイルDXとFXSTBナイトトレインとXL883改
すげ〜!、超カッコイイ。40過ぎて夫婦でハーレー乗りかあ。



どうしよっかなあ〜・・・。

俺も買っちゃおうかなあ〜、ハーレー・・・。

大型2輪の免許、去年取って、今までゼファー1100乗ってきたんだけど・・・。
そろそろ、いいかなあ・・・。

カタチはスポーツスターがシンプルで好きなんだけど、今日見たら、
ソフテイルでっかくてカッコイイ。
思い切って、FLHRSロードキングカスタムかあ?

冷静に考えると行動が止まるので、ふかく考えないで勢いでいくしかないな。


いや、でも・・・・・・・・・・・。








これは、今市のアニキが乗ってたナイトトレイン。


カーナビも地デジだな。

今日、新車のVOXYにパナソニックで今月発売になった
スタラーダの2DIN最新機種HDS940TDを取り付けた。

す・すごい!

さすがに業界初地デジ標準装備の最高峰モデルだわあ〜。

ナビの性能はまあ、ちょっとすごいけど、TVは超びっくり。
地デジってこんなに写るんだ。
12セグだか何だかよく解かんないけど宇都宮でもすげえキレーだ。
番組表とかも普通に出るってすごくないっすか?
SDカードスロットも標準2GB対応。音楽は当然、JPEG画像も1万画素まで写すらしい。
DVDビデオも画面のタッチパネルで音声とか字幕の操作が出来るようになってた。
結構この操作って、リモコン切り替えたり面倒だったから
DVDよく見る人は嬉しいだろうな。

あとねえ、「音」がいい。
個人的な好みではずっと断然カロッツエリアだったけど
今度のストラーダはいい音すんだわ。
純正装着の4スピーカーで十分。
耳ざわりがい〜音なのですよ。

取り付けは今回はVICSにETCにバックカメラのフルオプションに
標準の地デジチューナーと鬼のような配線の多さに
チーフメカニックの本多がちょっと苦労したようだけどネ。