くんえん。

ちょっと風が強いけど、風裏でゆっくりケムリ番。

最初にお刺身用のトラウトサーモンを冷燻。

気温は10℃ぐらいだけど、電熱機を弱にしにても

30℃くらいに上がっちゃう。まぁしゃーないべ。

30℃で1時間けむり掛けた。

ひまなのでプチ焚き火。

やっぱりこのちっこいストーブおもしろい。

割りばし100膳でチビチビ燃すと30分くらいもつかなぁ。

世話しなくて暇しない(^_-)-☆

あんまり忙しいから枯れ枝を拾ってきた。

2センチぐらいの枝は長持ちするけど油断すると消えるので

たまに割りばしで火力を調整する。

塩ジャケの切り身は80℃くらいの熱燻で30分と思ったけど、

こんどは50℃までしか温度上がらず・・・。

じゃ、温燻だから・・・

火を通すとなると・・・

結局また1時間ケムリ掛けちゃった。

いい感じでできあがりー(^^♪

切り身が思いのほかうまい!

またやるべ。

サーモン

休日前夜、フライパンに湯を張りひとりシャブシャブ。ポン酢に桃屋のニンニクを入れるとうまいんだよ。

一杯やりながら別の湯を沸かしてソミュール液を作る。ハーブはバジルとチャーピル?と青ジソ。蜂蜜もちょっと溶かしてみた。

安売りしてたトラウトサーモンの柵を一晩漬ける。

安売りしてた塩鮭の切り身はそのまま干した。

今夜のおかずはシャケの切り身の温薫と

冷燻のスモークサーモンの予定。

即席だけど上手にできるかなぁ(^.^)

念のためこどもらには予備に

サバ缶でも用意しておこう☆彡

気温が低く寒風に干せるのも、もうすぐ終わりかなぁ(#^.^#)

 

休日。

休日の昼まえ。

ゆっくりカレーつくるべ。

タマネギが目に染みておもしれー。

スネ肉1キロとタマネギ5個は鍋じゃかき混ぜられないのでフライパンで別炒め。

ニンニクはひとかぶ入れちゃう☆彡

趣味のアクトリ(^_−)−☆

 

意外と楽しいんだよねえ。こういうの。

天気いいから散歩行こう!