たかべ。

このへんじゃ珍しいなぁ・・・タカベ(●^o^●)

遠い昔に食べたことあるんだけど、味おぼえてない。

(釣れたんんじゃないよ、いただきものでーす。)

いい型で、4匹は魚焼きグリル無理で、オーブンで30分。

火は通ってんだけど、皮目がこげない・・・。

皮ごと食べたい時はやっぱ魚焼きグリルのがいいかなぁ。

独特の味があって旨いんだねえ。

新米でおいしくいただきました。

 

おおー!台湾産の焼きサンマ!!これでかくて脂のってて旨いよねー。

でも今年は北海道産の生サンマ(細くて小さい)と値段いっしょかぁ。

まあ、これも新米でおいしくいただきましょう(●^o^●)

焼いたサンマを冷凍して解凍したやつをあっためて食べるんだけど、

調理後冷凍解凍の風味は若干あるけど、

意外と内蔵もしっかりしててうまいなぁ。

 

新米をついてからの1週間はごはんがおいしくて

体重増えちゃうけど、今たべなくていつたべるの?って事でしょう(●^o^●)

ごちそうさまでした。

モーニング。

おおー!食パン切ってチーズのっけて焼いたのね!

4年生にもなると、早起きした時はみんなの朝めしをつくってあげるんだなあ。

たいしたもんだ。

 

ミーハー(^_-)-☆

あさイチでやった麻婆茄子がなんともうまそうで、

それにナスは秋までは毎日畑でとれて

新しいレシピに飢えていたこともあり、実戦。

だいたい使い切らずに消費期限を迎える調味料だけど、

豆板醤と豆鼓醬と甜麵醬はスーパーで購入。

レンコンは生まれて初めて使用。

これ最高(●^o^●)

応用で麻婆豆腐もいけそう。(いまさら?)

豆鼓醤(とうちじゃん)っておいしいんだねー。

これなら使いきれそう。