古いけど、ぴっかピカのミラ!
近所の人から仕入れて
近所の人に納車出来たー(^-^)v
とってもうれしい。
街一番のクルマ屋さんはネッツトヨタ栃木にまかせて、フィッシャーマンズモータースはちょっとだけほっとするクルマ屋を目指しまーす。
と、ネッツトヨタでオルターネーターのワンウェイクラッチのリコールやってもらいながら思った(#^.^#)
古いけど、ぴっかピカのミラ!
近所の人から仕入れて
近所の人に納車出来たー(^-^)v
とってもうれしい。
街一番のクルマ屋さんはネッツトヨタ栃木にまかせて、フィッシャーマンズモータースはちょっとだけほっとするクルマ屋を目指しまーす。
と、ネッツトヨタでオルターネーターのワンウェイクラッチのリコールやってもらいながら思った(#^.^#)
2日続いて同じ型式で同じ理由で電源喪失のため2台が走行不能になった。
20系プリウス。
原因は写真中央右下に隠れているハイブリッドシステムの冷却電動ポンプの焼付き。
それによって右上のAM2の15Aヒューズが切れて電源喪失となり走行不能。
問題はこのままじゃ積載車にのせられないってこと。
シフトがPからNにいれられないからネ(^-^;
ヒューズを交換すれば直後にバシっとヒューズが飛ぶ。
冷却電動ポンプの配線を切る必要がある。
これが狭くて力が入らなくて爪が折れたよ・・・とほほ。
それでもなんとかカプラー引っこ抜いて再始動に成功。
(警告灯はけたたましく点灯しているけどね)
さっさと載せて搬送するべ。
休日の役所は静かでたすかる。
両車とも18万㌔超。
20系の電動ウォーターポンプはこのくらいで1度交換しといたほうがいいかもね。
2025年2月アーカイブ。
下田ロープウェイ寝姿山からは遠く伊豆七島が見える。
嗚呼すでに懐かしい。
ここで望遠鏡をのぞいたら鯨がみえたんだよ。
すごいねー。
あれはもし鯨じゃなかったら潜水艦だった。
で、年度末。
せわしないねー(^-^;
がんばろ!