
あったかくなってきたから大洗で夜釣り。
風もおだやかで手もかじかまない。
おったまげたのは、夜のサンビーチで潮干狩りしてる人がいた。
貝は4月になってからでいいかなぁ。

一匹目、メバル。

二匹目、カサゴ。

三匹目、メバル。

四匹目、メバル。

メジナ。

メバル。

メバル。

カサゴ。

メバル・・・で終了。
みんな15~20cmのコッパ(#^.^#)
まだ早春だからなぁ。
全部リリース。
ちっちゃくてもいっぱい釣れてうれし~\(^o^)/
ラーメンたべて帰ろ。

みそバターコーン(●^o^●)
  
あったかくなってきたから大洗で夜釣り。
風もおだやかで手もかじかまない。
おったまげたのは、夜のサンビーチで潮干狩りしてる人がいた。
貝は4月になってからでいいかなぁ。

一匹目、メバル。

二匹目、カサゴ。

三匹目、メバル。

四匹目、メバル。

メジナ。

メバル。

メバル。

カサゴ。

メバル・・・で終了。
みんな15~20cmのコッパ(#^.^#)
まだ早春だからなぁ。
全部リリース。
ちっちゃくてもいっぱい釣れてうれし~\(^o^)/
ラーメンたべて帰ろ。

みそバターコーン(●^o^●)

パーマークなし。シルエットはヤマメ。
小さくてもサクラって言っていいのかなぁ?
大雪が降った磐梯山の裏側にある檜原湖に来た。

夜明けを待って一斉に・・・、違うな、
縦一列でじんぐりとテントやドリルや釣道具を満載したソリを引いて歩き出す。
先頭までは500mくらいありそうだ。

氷った湖の上で釣れそうなポイントをどうやって見つけるんだろう。
ある程度の場所までくると八方に散りだす。

他の釣り人と離れたとこが好きだ。気が楽でいいよ。

最初の1投で釣れたのが上のサクラマス(^-^;
ワカサギ釣りに来ての鱒はあんまり歓迎されない・・・。(俺はうれしいんだけど)

氷に穴を開けるのって両手でグリグリ回すクランク棒のハンドドリルじゃないんだねえ。まさかのマキタ電動工具!すごいよ。

ちょうど100匹目。
写真撮ってたら逃げられた・・・(ToT)/~~~

ワカサギってキレイだなぁ。稚鮎に似てるね。
今日は帰ったらくたびれて寝ちゃうので明日たべよう。
なのでここにそこらじゅうにいくらでもある雪をたっぷりかけてチルドチルド。

午後1時、あがり。
かえりに白河のラーメンショップに寄って行こ!!

今年初ラーメン!
みそバター。
今年も月2回ぐらいのペースで行きたい。
けど、我慢できない時は無理しないよ。

大洗の磯。
景色は最高だけどちょっと怖いので公園に行こう。

今日はほのぼのぶっ込み釣り。
釣り人ゼロ人。
真冬だからねー。

フェリーはでっかいな。

イソメつけてぶっ込んで
竿先眺めてるだけでいい感じするんだよ。
たまにピクピクするよ(^^)

針がなくなるからたぶん河豚(フグ)だけど
生態反応があるだけいいよ。
(真冬以外じゃ嫌だけどさ)
なんか釣れるといいな。

なんも釣れねえ・・・しゃーねーなぁ。
1月27日から2月7日まで釣り禁止だってさ。
今夜は焼きそばにするべ。

7人前焼いたよ(●^o^●)