イカ

この炭酸水、むかーしのシュウェップスみたいなボタニカルあるー(#^.^#)

無味無臭のシュワシュワに慣れてたのでちょっとたまげた。

けど、けっこう好み(●^o^●)

隣のお客さんがマメアジのから揚げを注文したので

生のまま、3匹わけてもらっちった(^_-)-☆

それもって翌朝、コウイカ釣りに来たよ。

こないだ、墨あといっぱいあったからネ。

釣りに来たのひさしぶりー(●^o^●)

ああ・・・糸巻ヒトデ!

底触ってるとこれが釣れちゃうなぁ。

 

エサが3匹なんで1匹1時間づつやって、

釣れなーい(ToT)/~~~

やっぱりイカは夜なのかもねえ。

釣り人はチラホラいて、タコをかけてるのを2回みかけた。

たまげたんだけど、

ぶっこみスタイル(投げて鈴つけてじっと待つ釣り)なのに、

浮きスッテを投げてるの。

まあ、いろいろだなぁ・・・とか思ってみてたら

それでタコが釣れちゃったんだよ。

釣りっておもしろいねー。

 

涸沼のしじみをおみやげに買って帰ろう。

ことしはイカが異常に高いんだねー。

となりに売ってたモロをフライにするべー(●^o^●)

うまいよね。

でっかいシジミって食べ応えあってうまいぞ。

 

 

日光

きょうの男体山はちょっと紅いぞ。

これは、釣れるかも!

奥日光湯の湖。

5:30釣り開始。

釣り人はふたりだけ。

8時半まで釣りしたけど、ウキがピクりともしない(ToT)/~~~

6時頃から10人ぐらいのルアーマンも来たけどみんなだめみたい。

鹿がみれたからいいや。

9時撤収。

帰り道、竜頭の滝のそばにある「日光プリンスホテル」跡地を見学。

リッツカールトンはどうしてここにしなかったのかなぁ。

中禅寺湖畔で一番の立地だよねえ。

泊まってみたかったよ。

なんにも釣れなかったので今夜のおかずはこれ。

ヒメマスもうまいけど、ヨークベニマルのニシンも旨いよ(^_-)-☆

 

解禁

今年は場所取りが禁止(毎年だけど)で

3時から湖畔にいたので身体が冷えたー。

湯の湖で延べ竿デビュー。

どうかなぁ(^.^)

楽しみだぁ。

 

いつもの解禁日よりのんびりしてる。

前日からの場所取りを阻止するのに脚立や竿掛けを船で何度も廻って撤去してたからかなぁ。

(俺の竿掛けも撤去されてた・・・)

あんまりいい感じはしないけどね。

来年は湖畔で1夜を明かす覚悟が必要かもネ(^_-)-☆

 

 

 

カワマスとニジマス混じりでまあまあ釣れた。

長い延べ竿は取り込みが難しいんだな。

はじめの頃はかかった魚が寄ってこなくて恥ずかしかった(^-^;

後半ちょっとなれていい感じになったとこで終了。

この中落、ワサビと醤油でたべちった。うんめ~(●^o^●)

でも俺だけにしとくべな。

フィレー(#^.^#)

これはフライにすっかな。

雨がやまないから残りは明日炭火焼きにするべー。

 

・・・と言いつつ、オーブンで焼いてみた。

(ヒントはスーパーのニシンの塩焼き(^_-)-☆)

炭火で焼けば頭がシャリシャリ食べられるんだけど、

それ以外は身離れもいいし、なにより面倒くさくない!

バジルはたまたまあったから腹に入れてみたけど、悪くない。

ヒメはなにしても旨いんだな。