JU栃木青年部研修会

今日はJU栃木青年部(細内部会長)主催の中古車マーケティングの研修会がありました。
講師にあの業界最大手カーセンサーを手がける
�潟潟Nルートの室(ムロ)GMが来てくれた。
(リクルートシツじゃないよ、リクルートのムロゼネラルマネージャーだよ)



以下備忘録。(たぶん訳分かんないだろうな・・・)
車がすべて→生活の中のひとつの道具。欲しい車種がない→冷蔵庫選ぶみたいに車を選ぶ。関東地区はNET70:本30(考・・栃木は20:80位じゃないかな?)。フリーター・ニート・ビックスクター→車が必要ない?。メール問い合わせには素早くRes!〜1時間以内〜お客様からは返事がなくてあたりまえ!〜でも24時間以内にも一度あと追いメール→これが利く→メールで人柄を伝えて安心してもらう(ちょっとした自己紹介・親近感)・・・(考・・出会い系に似てるなあ)

ホントにこれじゃ訳わかんないけど、とっても分かりやすくてタイムリーないいお話でした。
バリバリの中古車業界マーケティング実行部隊特攻隊長って感じで
ぜんぜん机上の空論じゃないとこがかっこよかったしみんな聴けたんじゃないかな。
 どうもありがとうございました。


真剣に勉強するJU栃木のみなさん(思案中・・眠ってないよ!)

中販連本部の山下さんも来てくれてJUジャナイトの説明・・・というより
「今、中販店は変革しなければならない!」という感じの熱いお話をしてくれた。

厳しく現状を教えてくれた山下部長代理
「ディーラーとか大手とは違う何か」で勝負していきます。
(あっ、ディーラーになんなきゃいけないんだっけ?)
 

経営研修会?

関東甲信越地区のJU青年部の友人達で第3回?経営研修会を開催。

真面目に中古車販売の未来についてディスカッション中?・・・

 え〜、まあ・・・、いろんな形の研修会がある訳で・・・勉強ばかり?では飽きるので
研修の合間に親睦ゴルフ大会inキングフィッシャー。
ごめんなさい。みんなの写真撮ってなかった・・・。代表で2名登場。

埼玉の鷹しゃん

長野のカネミツ君

勝者はラブユー東京のウッチー。この人はゴルフもお酒もとっても強いのでした。

帰りの空港がとっても混んじゃって大変。

16:40発の飛行機なので当然空港到着は15:00ちょっと前。
それからすぐ並んで荷物を預け終わったのが16:40のボーディングタイムちょーど。
だって、ゴルフバックからクラブ1本1本全部出して、ボールポケットまで全部チェックしてるんだもん。
まあ、安全の為なので仕方がないのかもしれないけど、職員の人数3倍にしないとまずいんじゃないかな?
飛行機は飛ばないで待っててくれたけど、この空港のチェック体制はなんとかしてくれないと、お客さんいなくなっちゃうなあ・・・って経営研修会の勉強になってよかったのかも・・・。

adoru

1月6日初荷オークションのあと
青年部会員の新年会をやった。場所が昔のイトーヨーカドーの東側に去年の暮れにオープンしたばっかりの「adoru」(アドル)。細内部会長の知り合いのお店なんだって。
焼き鳥「竜鵬」系列?らしいんだけど、まあ、今風のちょとお洒落なお店だったかな?(今年も酔いによる記憶障害あり・・・)

飲み放題のピッチャーは発泡酒なんだけど、飲んじゃうとよく解らない。