さんぽ。

今朝は越戸川右岸。

森の抜け道をみつけると入っていきたくなるのはしょーがないよね。

いいわぁ。

瑞穂野くらいまで来たら竹と木が倒れてて行き止まり?

獣道なんだろうな、倒木をくぐってしっかりした道がある。人間の背丈でくぐるのは大変だけどこういうとこ行くのも楽しいよねー(^_-)-☆

梅かな?

ぷっくらした花芽がいーっぱい。こりゃ咲いたらみごとだべなぁ。

あと1週間くらいか。ちょっと遠いけど早起きして見にこよう。

梅の木の麓の橋「谷地下上橋」で折り返し。帰りは左岸で。

この橋、なんて読む?ヤチゲウエハシ??

帰りはカワセミがいたよ。(写真は間に合わなかった。)

朝6:30に出発して帰宅8:00。

ちょっと遊びすぎー。

お風呂入って仕事いくべ。

 

 

干物

ベルモールの金目鯛干物。

880円。

伊豆のおみやげ屋のあとだとさ、

高いんだか安いんだかわかんない(^-^;

となりの身欠ニシンがいいな。

これはもらったエボ鯛(●^o^●)

塩ふって一日干すべー。

寒風にさらしていい感じ(#^.^#)

さっと炙っていただきまーす(●^o^●)

 

 

さんぽ。

越戸川左岸を下る。

新田公民館脇のざくまた。左方は石川に合流、右方は(たぶん)喜楽橋(今はない)まで行って鬼怒川に合流する。

菊一生コンを通ってふれあいビーチにでる。

ここにはキレイなトイレがあるので助かる(#^.^#)

きもちいいよー。

お気に入りの小径の入口。

枯れてる道もいいもんだ。新緑が最高だけど。

ここに出てくるんだよ。(カッケシ)

鬼怒橋の先にみえるのは那須岳?かな。

子供の頃はこの水門とこでよーく遊んだなぁ。