若鮎!

鬼怒川の若鮎!

釣れたばっかりなんでちょっと炙るとヒレがピン!と開いてかっこいい。

梅雨入り前の若い鮎は、骨もヒレも頭もやっこくてシャリシャリ(●^o^●)

落ちアユもうまいけどさ、若鮎のフワシャリ感が

アユの醍醐味なのかもしれないなよ。

焼きながら1匹つまむと、久しぶりの鮎の芳香、たまんねー\(^o^)/

じいさん、ばあさんに喰わすべー。

としよりは鮎が大好きだからねえ。

 

ごちそうさまでした。

 

 

大量の炭でいっきに焼くので

半分以上の炭は日消し壺にしまって、次回にまわせるんだけど、

しまうの忘れて燃え尽きちゃった。

もったいないことしたなぁ。

 

紫陽花。

アジサイ咲いた。

もうすぐ梅雨に入るんだねえ。

ホオヅキ。

この赤紫のは名前わかんない(^-^;

マーガレット???

 

いい季節だね。

操法大会

本日快晴!

西組出場(13年に1度)の消防操法大会。

いよいよ今日で終わるなぁ。

毎週早朝4:00に起きての練習は大変だったべ。

 

グランドコンディションを公平にするために、放水後のホースは水を抜かずに

みんなでかついで撤収して、場外で水を抜くんだ。

今日は人数そろってるからすごいな。

緊張もするよなぁ。

火点着水まで55秒。

西組最短記録。

すごい!

放水やめ!の伝達ダッシュ。

 

無事に操法完了!

よかったーーー(ToT)/~~~

おつかれさま。

じいさま、ばあさまも応援にきたよ。

 

 

じいさまも若い頃、操法大会に出場したんだと。

初めて聴いた(#^.^#)

時代とともに自治会の付き合いも希薄になりつつあるけど、

こうした地元ボランティア集団のイベントを通して

親睦が深まったらいいなぁ。

 

ごくろうさまでした。