オリバーツイスト

突然思い立って、上映初日のオリバーツイストを息子と観に行った。21:20開始のナイトショーにもかかわらず、ほぼ満席。

ロンドンまで70マイル

たぶん、この映画は「ハリーポッター」とかと違って今の小中学生が自ら競って観に行くタイプじゃないような気がする。だから、出来れば大人が子供をさそって映画館に行ってほしいな。

息子と観れて本当によかった。

銀座池田

昨日、泉町で飲み会があったんだけど
仕事で遅れて行ったんで飯食わずにいきなり「桜の園」はきつかった。
あいかわらず響さんはカワイクって嬉しかったけど
チーズ味のカールとポテチじゃおなかいっぱいになる訳もなく
銀河鉄道の哲郎につきあってもらい
「波動」でアマダイとイシガキ鯛の刺身とヒラメの昆布締め、ちょっと早いけどタラの芽と菜の花と筍の天婦羅、〆に醤油味の鍋を食った。この時点で哲郎くんベロベロだったけど、
まあ、1杯だけってことで「銀座池田」に0時過ぎに入店。

「ロバートバーンズナイト」ってスコットランドみたいなイベントやってたので
とりあえず、おすすめのスコッチをたのんだ。
・・・でもそのスコッチの名前がおもいだせない・・・。
まあ、名前なんかなんでもいいんだけど、
せっかくお酒好きなんだから名前も憶たほうが楽しいんだけどな。
え〜と確かグレンリベットじゃなくってフィディックじゃなくってモーレンジだったかなあ?
同一名で4種類の樽で熟成したやつを別々に4杯ストレートグラスで飲み比べた。
シェリー樽のやつが一番いい感じだったな。

でも、スコットランドのイベントだからなんだろうけどこの格好は・・・素晴らしいけど何かすごいよね。

この格好で泉町歩ってみたら?っていったら「絶対出来ません」て笑ってた。

追伸 片岡くん、なにか怪我したらしいね、お大事に。

JU栃木青年部研修会

今日はJU栃木青年部(細内部会長)主催の中古車マーケティングの研修会がありました。
講師にあの業界最大手カーセンサーを手がける
�潟潟Nルートの室(ムロ)GMが来てくれた。
(リクルートシツじゃないよ、リクルートのムロゼネラルマネージャーだよ)



以下備忘録。(たぶん訳分かんないだろうな・・・)
車がすべて→生活の中のひとつの道具。欲しい車種がない→冷蔵庫選ぶみたいに車を選ぶ。関東地区はNET70:本30(考・・栃木は20:80位じゃないかな?)。フリーター・ニート・ビックスクター→車が必要ない?。メール問い合わせには素早くRes!〜1時間以内〜お客様からは返事がなくてあたりまえ!〜でも24時間以内にも一度あと追いメール→これが利く→メールで人柄を伝えて安心してもらう(ちょっとした自己紹介・親近感)・・・(考・・出会い系に似てるなあ)

ホントにこれじゃ訳わかんないけど、とっても分かりやすくてタイムリーないいお話でした。
バリバリの中古車業界マーケティング実行部隊特攻隊長って感じで
ぜんぜん机上の空論じゃないとこがかっこよかったしみんな聴けたんじゃないかな。
 どうもありがとうございました。


真剣に勉強するJU栃木のみなさん(思案中・・眠ってないよ!)

中販連本部の山下さんも来てくれてJUジャナイトの説明・・・というより
「今、中販店は変革しなければならない!」という感じの熱いお話をしてくれた。

厳しく現状を教えてくれた山下部長代理
「ディーラーとか大手とは違う何か」で勝負していきます。
(あっ、ディーラーになんなきゃいけないんだっけ?)