これこれ。

これこれ。

これはうまい!

鯵のたたき風。

釣れたアジは血合い骨もとってからぶつ切り。

青紫蘇の葉っぱと小ネギと生姜のみじん切り。

ざっくり和えて醤油チョロチョロっ(●^o^●)

臭くないサカナに薬味ってもったいない気もするけど、

サカナだけよりうまいんだなぁ。

いくらでも喰えるぜー。

(そんなには食べないけど。)

 

どことなく、オコトヌシ(もののけ姫)を彷彿してしまった(*_*)

みた目のグロさとは裏腹にこれもうまいぞー。

ほお肉は当然最高だし、目ん玉もキュルキュルっとネ。

あとこのクチビルと舌みたいとこがまたトゥルントゥルン(●^o^●)

一所懸命ウロコをとったから皮目もうめー。

 

せいぜい痛風に気を付けるんだな。(天の声)

 

ひさしぶり。

鮎の塩焼き・・・ひさしぶりー(#^.^#)

ほのかな鮎のかほりを嗅ぎながら

1時間くらいホノボノ。

炭おこしにちょっと失敗して

焼き始めるまで1時間かかっちゃったけどネ(^_-)-☆

君の名は・・・?

秋分の日。

細くて痩せてるけど、たぶん大きいのは今年も出回らないかもしれないので、

初さんま!いただきましょう。

6匹焼いたけど、油受けの下皿にまったく脂がおちないー((+_+))

中骨を外して腹骨と内蔵はその場で俺が食べる。

食道にウロコなしでおいしい。脂ないけど。

炊き立て新米4合に6匹骨抜きサンマ手でちぎってふりかける。

しゃもじでサクサク切り交ぜて、秋刀魚ごはん。

これに緑の小ねぎをかけて完成。

(今年は2歳の孫も食べるのっでネギは別に。)

脂ないけど、まあ季節の魚だからネ(^_-)-☆

10月には大きいサンマがスーパーに並ぶといいなぁ。