調子が悪くて、節制して、回復するとお腹が減るんだな。
今夜はナポリタン中毒の発作が起きて焼いた。
隠し味はクレメンザにおそわった砂糖だよ。
わっかるかなぁ・・・(^_-)-☆
ゴッドファーザーPART1でコルレオーネファミリーのスパゲッティーをクレメンツァが作ってて、マイケルに「砂糖だ。砂糖を入れるんだ。」って教えてた。
っで、翌朝・・・
焼きそばの温野菜のせ。
これじゃ、またすぐ血圧あがっちゃうべー。
調子が悪くて、節制して、回復するとお腹が減るんだな。
今夜はナポリタン中毒の発作が起きて焼いた。
隠し味はクレメンザにおそわった砂糖だよ。
わっかるかなぁ・・・(^_-)-☆
ゴッドファーザーPART1でコルレオーネファミリーのスパゲッティーをクレメンツァが作ってて、マイケルに「砂糖だ。砂糖を入れるんだ。」って教えてた。
っで、翌朝・・・
焼きそばの温野菜のせ。
これじゃ、またすぐ血圧あがっちゃうべー。
休日の朝、久しぶりに包丁を研ぐ。
これがそう簡単じゃなくて、
ちゃんと包丁を研ぎたいときは、まず砥石をたいらに研ぐ必要があんだよ。
これがなかなか大変で小一時間汗たらしながら砥石研ぎ。
その後出刃、小出刃、柳葉と3本研いだら魚おろす気がなえるよ。
おろしたけど。
なんか身がボニョボニョしてる・・・。
中落ちを少し食べてみる。
ぐにょぐにょ・・・?
においはまったくない。
味は・・・ん・・・なんか味がしない・・・。
まあ、こういう時もあるか。
晩飯時。
すこし刺身で食べてみる。
たまげるほどおいしいくないだけで普通に喰える。
さばくの下手くそで皮に身がいっぱいついてたので皮の塩焼き。
こりゃうまい。
なんだか解んない写真だけど、タマネギと一緒に喰いたくて
刺身を米油でほんのり焼いてタマネギポン酢で。
アクアパッツァ?・・・ちげ~な。
で、翌朝。
かぶと煮。
煮ても焼いても身質の柔らかさは感じるんだなぁ。
ふ~ん。
でもうまかったぜー(●^o^●)
次の夜釣りは鯵ねらいで行ってみよー。
近所の医院で心電図をとってもらった。
正常だってさ。よかった。
血圧も今朝は150-100までさがって
医者で測ったら130-82とほぼ正常値。
まあ昨日から味付けなしのブロッコリーとトマトと酢玉ねぎばかり食べてお水がぶがぶ飲んでるからねー。
もう、頭の中はステーキとかナポリタンとかかつ丼とかラーメンとか焼そばでいっぱいだよ。
少しづつ慣らすべ。
これはどでかいズッキーニの輪切りにシャケ&ブルゴーニュバターのせてグリル。
ほぐし身の塩分がすでに懐かしい(^_-)-☆
お肉みたいのは豚の心臓スライス(ハツ)の超減塩茹で。
心臓の調子を整えるにはやっぱり心臓を食べるのがいいような気がするぞ。
(医食同源)(ちょっと意味がちがう?)
「汝の食事を薬とせよ、汝の薬は食事とせよ。食べ物で治せない病気は、医者でも治せない」
ヒポクラテスのこの言葉を尊重しつつ、今日みたいに医者に助けてもらいながら元気に老齢期に入っていくぜー\(^o^)/
(たまには我慢しないで毒も食べるよ(^_-)-☆)