のみくらべ。

ファミリーマートで売ってるレモンサワーを色々飲んでみた。

できれば少ない量で酔えたらいいのでどれも濃いめの

アルコール度数9%前後。

これは写真用に並べたけど、

当然クーラーBOXに冷やしてて

さらに焚火の灯りだけなので結局なに飲んでるのかわかんねー(*_*)

さっきより甘いとか、こんどはすっぱいとか、

うおードライだーとか。(うそ、あんまりドライのなかった気がする。)

2時間たってないくらいでベロンベロン。

9%やばいー。

まぁBEERの約2倍のアルコールだから

シュワシュワ飲み口最高のサワーを5缶飲むと

ビール10缶飲んだことになるのか?

グビグビ飲むのが好きなのでペースは何飲んでも一緒になっちゃうんだよねえ。

やっぱり「濃いめ」はやめとくべ。

キリン本搾りのレモンとライムがBESTかな。

 

ツインタワー

宇商の東の双子のマンション。

夕暮れの田川沿いにながめると

チャオプラヤー川から眺める

バンコクツインタワーズホテルを彷彿…

しないかー(^_−)−☆

スリウォン通りの屋台でマンゴスチン買って

メリディアンのエアコン効いた部屋でたべたーい(●^o^●)

 

おすすめメニューの中から一品。

鮭はらす塩焼き。

皮ごとジュワッと齧って

ふわぁーっと広がるサラサラの脂。

レモン醤油の大根おろし。

ハイボールぐびっ☆彡

あぁー最高。

 

ちまちま。

ちまちまトロトロとちっちゃな焚き火がしたくて焚き付け用の細いバタ薪を10cmに切ってみた。

この小枝用ストーブは直径10cm。

ちょーどいい(#^.^#)

いいわぁ。

コンビニの焼鳥を炙る。

網にのせたくなるけど

どうせヒマなんだから手に持ってやればいいじゃん(๑˃̵ᴗ˂̵)

RADIKOでユーミンコードを4回リピート。

今週はユーミンのシティーポップ特集。

来週も続きやるから楽しみ。

city POPって去年くらいから聞き出した言葉だけど70-80sのユーミン、大瀧、達郎、元春ってどツボなのだ。

ラジオでユーミンが「山下くん」って言ってた。なんかいいねー。

薪は2時間燃してこんなもん。

トロトロ焚き火はいいよ。

だけどそのうちガスストーブでもいいんじゃねーとかなりそうだから

つぎはドヒャーっと燃やすべー。

今日は本搾りのライム3缶。

ライムって実生活ではあまり馴染みがないのでたまに飲むとcafe bar時代のジンライムとか思い出すネ。