旬・・・?

休日の朝、久しぶりに包丁を研ぐ。

これがそう簡単じゃなくて、

ちゃんと包丁を研ぎたいときは、まず砥石をたいらに研ぐ必要があんだよ。

これがなかなか大変で小一時間汗たらしながら砥石研ぎ。

その後出刃、小出刃、柳葉と3本研いだら魚おろす気がなえるよ。

おろしたけど。

なんか身がボニョボニョしてる・・・。

中落ちを少し食べてみる。

ぐにょぐにょ・・・?

においはまったくない。

味は・・・ん・・・なんか味がしない・・・。

まあ、こういう時もあるか。

 

 

晩飯時。

すこし刺身で食べてみる。

たまげるほどおいしいくないだけで普通に喰える。

さばくの下手くそで皮に身がいっぱいついてたので皮の塩焼き。

こりゃうまい。

なんだか解んない写真だけど、タマネギと一緒に喰いたくて

刺身を米油でほんのり焼いてタマネギポン酢で。

アクアパッツァ?・・・ちげ~な。

 

 

で、翌朝。

かぶと煮。

煮ても焼いても身質の柔らかさは感じるんだなぁ。

ふ~ん。

でもうまかったぜー(●^o^●)

 

次の夜釣りは鯵ねらいで行ってみよー。