「海がダメなら川だべ。」

釣行日:2002年8月16日(金)
釣り場:涸沼川(ひぬまがわ)
同行者:旺ちゃん、俊ちゃん、ター君


 一泊で磯崎(阿字ヶ浦)の民宿に、いとこたちを連れて、海水浴&釣りに出かけた。1日目はまず泳ぎ、夜、磯崎港で釣ってみた。あまり、パットしない。電気浮き&サビキで4人でアジが8匹くらい。お盆休みなので、夜でも堤防には釣り人がいっぱい。そこでアクシデント発生。長年使ってきた、磯3号遠投の竿が他の釣り人の下敷きになり、その生命を終えた。いままで、世話になったな。おまえでいろんな魚を釣らしてもらったな。ものすごく残念だけど、本当にありがとう。心の中でお別れの言葉を述べ、早々とその日の釣りは終了。翌朝、朝早くから釣るも、フグがいっぱい・・・。民宿(松本屋)のおいしい朝飯をたべ、ゴロゴロ朝寝?してチェックアウト。こんな時は、思い切って場所を替えて、川でハゼでも釣るべ。っということで、大洗釣具店でハゼ用の仕掛け(初めてのハゼ釣りなので)とアオイソメを購入し、涸沼川の赤い橋のふもとに出発。もちろん初の釣り場だ。
  小さな天秤に8号のオモリがついて、2本針の出来合いの仕掛けにイソメを小さくつけて投入し着底後、ゆっくりとリールを巻き上げていく。旺ちゃん1投目でコチがヒット。俊ちゃんもセイゴが釣れた。ター君にも、本命ハゼがダブルで来た。いや〜っ、やっぱり川はいいなあ・・・。 (さらに…)