早朝3時に出発して朝まずめから釣り開始をもくろんだけど、
寝坊して湯ノ湖到着7:00。
この時間だと管理事務所で6月から2000円の釣り券が買えた。

一匹も釣れない覚悟できたけど、カワマスが釣れたー。
やっぱり釣れるとテンションあがるー。
自作のストリンガーも使えてうれしー。

ヒメマスも釣れたー。
2年ぶりかな?
うれしー(#^.^#)

1時間に一匹ペース。
このっくらいが集中力が切れずにちょうどいいかな。
んーでも、ホントは30分・・20分に1匹がいいな。

そのあと、ニジマスが1匹釣れて4匹\(^o^)/
お昼になって黒い雲が出て来て、
雷さまがゴロゴロ鳴らし始まったのでおしまい。

日光パーキングでニラソバ。
これおいしい。
ワサビとネギなしでもニラが効いてていけちゃう。
(全部使ったけど)

煙が出るのはほんの3分で10分位で炭が起きる。
このチムニースターターで炭を起こしてるうちに腹さばいて串と塩を打つ。
4匹だと炭がもったいないので冷凍アユもすこし(^_^;)

だいたい10+5+5+5分で4面焼いて出来上がり。
帰宅からちょーど1時間で焼き上がる。

カワマスは10年ぶりだなぁ。
うまそう(●^o^●)

家族ぶんの鱒はないのでこどもらが残した骨と頭を食べる。
けっこう上手に食べるようになったので、あんまり残ってなかったけど(^_-)-☆

なので冷凍養殖鮎を3匹食べた。
梅雨の季節、奥日光はミドリミドリしててとても気持ちいいので、
また行けるといいな。



