写真をいっぱいもらったので今年の西組のどんど焼きをUP↑しましょう。
大作になっちゃうよ(~_~;)

はじめに御神木1本のまわりに3本のそえ木を縄で縛って・・・

トラクターでひっぱって建てるのだ。

前日に育成会で切った竹をせっせとトラックで運ぶ。

まんなかにアンコ(剪定した枝や藁)をつみあげる。

ひと休み。

せっせと竹を運んで建てかけていく。

けっこうくたびれる・・・。

完成\(^o^)/
(撮影 黒川さとし君)

PM5:00点火。うす暗くなったくらいでたぶんちょうどいい。

育成会のおんなたちがけんちん汁とお酒をふるまってくれる。

老人会のみなさんも火にあたって無病息災。

うちの父ちゃんと母ちゃんもいる。

ミナミのおんつぁまも元気だ。

火がおちついてくるとみんなが繭玉を日のすぐそばの土にさして炙る。
純粋なお米のありがたい味なのだなあ。

子供たちも年寄りもいっしょになって火にあたれる文化イベントの
「どんど焼き」はやっぱりいいもんだ。
(準備は大変だけどね・・・(^_-)-☆)
 
           
  


